名称 | 金華山黄金山神社 |
---|---|
住所 | 宮城県石巻市鮎川浜金華山5 |
タイプ | 神社 |
参考リンク | 金華山黄金山神社HP |
ご利益
- 3回行くと一生お金に困らない。
参考文献:『神社が教えてくれた人生の一番大切なこと』 和田裕美 マガジンハウス
- 金山毘古神、金山毘売神を祀る。
- 天平勝宝頃創建。
- 神仏混淆時代、金山毘古神を海竜神として竜蔵権現に、金山毘売神を弁財天として大金寺に祀る。
- 天正年間、戦火で灰燼に帰す。
- 伊達氏が再建。
- 明治時代、神仏混淆禁止で黄金山神社になる。
- 3年間続けて参詣すれば金持ちになれる。
- 島の洞穴に黄金が埋められているという。
- 実際に黄金が出たのは牡鹿半島。
参考文献:『日本の伝説2 東北』 日本伝説拾遺会監修 教育図書
- ご祭神は、金山毘古神(かなやまひこのかみ)、金山毘売神(かなやまひめのかみ)。
- 黄金の徳。
- 宮城県涌谷町にも黄金山神社がある。日本最初の出金地。境内地に黄金洗沢、黄金洗井がある。
参考文献:『開運!最上のご利益がある神社』 辰宮太一 KKベストセラーズ