名称 | 筑波山のガマ石 |
---|---|
住所 | 茨城県つくば市筑波 |
タイプ | 岩 |
参考リンク |
ご利益
- 勝負運、仕事運、商売繁盛などのご利益がある。
- 女体山から御幸ヶ原方向に少しおりたところにガマガエルのように見える奇岩がある。その岩の口の中に小石を投げて入ると出世する。
- ガマの油売りの口上はこの岩の前で生まれたそうな。
参考文献:『島田秀平と行く! 全国開運パワースポットガイド決定版!!』 島田秀平 講談社
筑波山のガマ石へ行ってきました
茨城県にある筑波山のガマ石を見てきました。
筑波山ケーブルカーの終着点である御幸ケ原から女体山へと向かう途中にあります。
たしかにガマが口を開けているように見えますね。

そばにあった説明板には次のように書いてありました。
いつの間にかカエルにされてしまってかわいそうに。
恐竜っぽくも見えますね。
口の中には石がびっしりと入ってました。
石を投げて口の中に入ると出世するとか本に書いてあったんですが、すでに石がいっぱい入っているので新たに入れるのは難しそうです。

筑波山ケーブルカーの終着点である御幸ケ原から女体山へと向かう途中にあります。
たしかにガマが口を開けているように見えますね。
そばにあった説明板には次のように書いてありました。
<<ガマ石>>
元来「雄龍石」といい傍らに「雌龍石」もあり、この場所で永井兵助が「ガマの油売り口上」を考え出したことでガマ石と呼ばれます。
元来はガマガエルじゃなくて龍だったようです。元来「雄龍石」といい傍らに「雌龍石」もあり、この場所で永井兵助が「ガマの油売り口上」を考え出したことでガマ石と呼ばれます。
いつの間にかカエルにされてしまってかわいそうに。
恐竜っぽくも見えますね。
口の中には石がびっしりと入ってました。
石を投げて口の中に入ると出世するとか本に書いてあったんですが、すでに石がいっぱい入っているので新たに入れるのは難しそうです。