名称 | 精進湖 |
---|---|
住所 | 山梨県南都留郡富士河口湖町 |
タイプ | 湖 |
参考リンク | 精進湖観光協会HP |
ご利益
- 武田信玄の埋蔵金が本栖湖の近くにあるかも。
参考文献:『その土地の人が口を閉ざす日本列島のヤバイ話』 歴史ミステリー研究会編 彩図社
- 近くに「西湖いやしの里根場」がある。関東で唯一茅葺きの建物群を見られる。多数の死者を出した土石流災害(1966年)が起きた地でもある。
参考文献:『ムー』433号 学研
- 西湖、本栖湖、精進湖は元々1つの湖で、今も地下水路で繋がっていると考えられている。
- 西湖には巨大な鰻状の怪物「サッシー」の目撃談がある。
- 本栖湖には巨大水生生物「モッシー」の目撃談がある。
参考文献:『日本の謎と不思議大全 東日本編』 人文社
- 富士五湖の中では一番パワーを感じやすい。観光客も比較的少ないのでパワーを受け取りやすい。
- どっしりとした安定したパワーがある。
- 火山活動の余韻的なエネルギーもある。
- 安定を状況を作り出す。
- 倦怠期に入った人間関係の修復。
参考文献:『超能力者 清田益章が選ぶ本物のパワースポット』 清田益章 学習研究社
精進湖へ行ってきました
富士五湖の1つ、精進湖にやってまいりました。
道路の上から少し眺めてきただけって感じですけど。
河口湖とかに比べると、小さい湖です。

富士山見えますけど、ちょっと雲に隠れてしまっております。

こちらは精進湖の少し南西にある本栖湖です。
本栖湖は富士五湖の最西端に位置しており、水深と透明度では日本でも有数のものらしいです。

道路の上から少し眺めてきただけって感じですけど。
河口湖とかに比べると、小さい湖です。

富士山見えますけど、ちょっと雲に隠れてしまっております。

こちらは精進湖の少し南西にある本栖湖です。
本栖湖は富士五湖の最西端に位置しており、水深と透明度では日本でも有数のものらしいです。
