名称忍野八海(おしのはっかい)
住所山梨県忍野村
タイプ
参考リンク

ご利益

  • 富士講では忍野村の8つの泉を巡る小八海(忍野八海)巡りが行われた。
  • むかし富士山が噴火した際、木花開耶姫命の声が聞こえ溶岩の間から水が湧き出してできたのが「湧池」
  • 「銚子池」は縁結びのご利益がある。むかし結婚式でおならをした花嫁が身投げした。
  • 「出口池」の水をもっていくと無事に富士登拝を果たせる。別名「精進池」ともいう。
  • 参考文献:『開運!日本のパワースポット案内』 一個人編集部編 KKベストセラーズ

  • 忍野八海とは富士山の伏流水を水源とする8つの湧水池のこと。出口池、お釜池、底抜池、銚子池、湧池、濁池、鏡池、菖蒲池の8つからなる。富士山に積もった雪が20年以上の歳月をかけろ過され湧き出ており澄み切った水で「神の泉」とも呼ばれる。
  • 「出口池」は俗世の埃を払い落とす清浄な霊水で、富士山登山をする行者などは、この水で穢れを祓い登山した。この水を携行することにより無事に登山ができる。
  • 「お釜池」には、この池にすむ巨大なヒキガエルが娘を水中に引きずり込んだという恐ろしい伝説がある。
  • 「底抜池」は池にあやまって物を落とすと渦に巻き込まれて見つけられなくなってしまうと言われている。無くなった物はお釜池から浮かび上がってくるという。
  • 「銚子池」では結婚式で屁をこいてしまった花嫁が恥ずかしさのあまり身投げしたという悲しい伝説がある。池の底に時折美しい女性の顔が映るとか。縁結びのご利益があるといわれる。
  • 「湧池」は富士山が噴火した際にコノハナサクヤヒメが人々に与えた池だという。
  • 「濁池」は昔は澄んでいたそうだが、池の地主が水を求めて訪ねてきた乞食坊主に水を与えるのを断ったために濁ってしまったという。
  • 「鏡池」は濁ってはいるが、逆さ富士がはっきり映るのでこの名がついた。この池の水は善悪を見分けるという。
  • 「菖蒲池」には、池の菖蒲をとって身に巻いたら肺病が治ったという言い伝えがある。
  • 参考文献:『本当は怖いパワースポット』 宝島社

忍野八海へ行ってきました

忍野八海を見物しにやってまいりました。
ここらへんは、きれいな川が流れていて、いい感じでした。
川


歩いていたら浅間神社を見つけたので参拝しておきました。
大同2年(807)の創建だそうで、かなり歴史のある神社です。
御祭神は木花咲耶姫命です。
相殿神として天津日高日子番能邇々藝尊と大山津見命も祀っているようです。
本殿にはこの三神の木造神座像が鎮座しているとか。
国の重要文化財だそうです。
浅間神社
賽銭箱の後ろの方に、なにやら桶みたいなものが置いてあります。
桶に貼り付けられていた白紙には、忍野八海のそれぞれの名前が書いてあったかと思います。
池から汲んできた水を供えてるんでしょうかね?


そして忍野八海とやらを探してウロウロ。
最初に見つけたのが、こちらの池。
菖蒲池(しょうぶいけ)というらしいです。
八海めぐりの第8番霊場で優鉢羅竜王(うはらりゅうおう)を祀っているとか。
どこにでもありそうな普通の池に見えました。
鯉がたくさん泳いでおります。
菖蒲池
昔はもっと多くの菖蒲が生い茂っていたらしいです。
悪疫流行の際は、ここの菖蒲を体に巻きつける風習があったんだとか。
また筒粥神事をこの池で行って、五穀の豊凶を占ったともいわれているらしいです。


てきとうに歩いていたら、すごく綺麗で大きい池のある所に出ました。
お土産屋さんとかがあり、人もわんさかいましたね。
私が読んだある本では、この忍野八海を少々オドロオドロシク紹介していたので、心霊スポットみたいな所なのかと思ってましたけど、かなり観光地化されているところで、オドロオドロシサなんて全然感じませんでした。
それにしても、この池、水が透き通っていて綺麗です。
きれいな池


富士山の雪どけ水がドバドバ流れ出ていました。
さわると冷たかったです。
富士山の雪どけ水

魚がウジャウジャ泳いでました。
魚


これはたしか濁池(にごりいけ)だったかと思います。
本には、池の地主が坊主に水を与えるのを断ったために濁ってしまったとか書いてありましたけど、実際見た感じ、それほど濁っているようには見えませんでしたね。
ここには阿那婆達多竜王(あなばたつだりゅうおう)を祀っているそうな。
濁池


これは湧池(わくいけ)だったかと思います。
きれいな池でした。
湧出量と景観は八海中随一らしいですよ。
9月頃に木花咲耶姫命のお祭りがあるらしいです。
この池には徳叉迦竜王を祀っているそうです。
湧池


こちらは銚子池(ちょうしいけ)。
この池の湧水は間欠的で出たり休んだりするらしいです。
和脩吉竜王(わしゅきちりゅうおう)を祀っているそうです。
私のリサーチによると、この池には結婚式で屁をこいた花嫁が身投げしたとかいう伝説があるらしいですけど、本当なんでしょうか?
銚子池



こちらは御釜池(おかまいけ)。
小さい池ですけど、水がすんでいてきれいでした。
昔は熱湯が沸騰するが如く湧水していたらしいですけど、関東大震災以後に湧出量が減少したんだとか。
ここは跋難陀竜王(ばつなんだりゅうおう)を祀っているそうです。
私のリサーチによると、この池には巨大なヒキガエルがすんでいたという伝説があるそうで、人を水中に引きずり込んでいたとか。
ヒキガエルはいなかったですけど魚はいましたね。
御釜池


ブラブラてきとうに見てまわってたので見落とした池もあったような気もしますが、まあ、いいでしょう。
なかなかいい所でした。
小川