名称 | 四尾連湖(しびれこ) |
---|---|
住所 | 山梨県西八代郡市川三郷町 |
タイプ | 湖 |
参考リンク |
ご利益
- 「志比礼湖(しびれのうみ)」とも書く。
- 年間を通して水量がほぼ一定なことから「神秘麗湖」とも書く。
- 4つの尾がある尾崎竜王という龍神が棲むという伝説がある。
参考文献:『開運!日本のパワースポット案内』 一個人編集部編 KKベストセラーズ
四尾連湖へ行ってきました
四尾連湖へやってまいりました。
山の中にある湖でした。
そんなに大きくはないです。
自然が多くて、なかなかいい感じのとこでした。

湖に行く途中の道端に、なにやら水がチョロチョロ出ているところがありました。

近くにあった説明板によると、ここらへんを「川」というそうで、昔、木花咲耶姫が富士の噴火から難を逃れるために四尾連湖へ向かう途中に産気づいて、この川で無事出産したんだとか。
また浄身石に座して身を清めたとかとも書いてありました。
どれが浄身石なのかよくわかりませんでしたが、なにか有難い水のようだったので手を洗ってきました。
山の中にある湖でした。
そんなに大きくはないです。
自然が多くて、なかなかいい感じのとこでした。

湖に行く途中の道端に、なにやら水がチョロチョロ出ているところがありました。

近くにあった説明板によると、ここらへんを「川」というそうで、昔、木花咲耶姫が富士の噴火から難を逃れるために四尾連湖へ向かう途中に産気づいて、この川で無事出産したんだとか。
また浄身石に座して身を清めたとかとも書いてありました。
どれが浄身石なのかよくわかりませんでしたが、なにか有難い水のようだったので手を洗ってきました。