名称 | 前田家墓所 |
---|---|
住所 | 石川県金沢市野田町 |
タイプ | 墓 |
参考リンク |
ご利益
- 加賀藩祖・前田利家は自分の墓所を野田山に造るように指示した。
- 野田山には白山からの霊気が流れてきている。
- 野田山の龍脈は、利家の墓と2代目藩主・利長の墓に向かって流れている。
- 繁栄、堅実、安定。
参考文献:『「風水」で読み解く日本史の謎』 李家幽竹 PHP研究所
前田家墓所へ行ってきました
前田家墓所に行ってみることに。
道路沿いに野田山墓地の入口を見つけました。
ここから前田家墓所に行けそうな気がしたので入っていきました。
墓地なので、ちょっと陰気な感じは否めません。

普通の墓石が立ち並ぶ中を通って奥の方へ行くと、ありましたよ、前田家墓地。
ここには代々の加賀藩主やその夫人・子女の墓が七十数基も作られているんだそうです。

熊が近くに出没しているなどという物騒な看板が設置されていました。
恐いです。
落ち着いて墓参りできないかも。

しばらく階段を登っていくと、加賀藩祖・前田利家公やその夫人・芳春院、2代利長公などのお墓があるエリアに出ました。
写真のお墓がたしか利家公のものだったと思います。
普通の石造りのお墓じゃなくて、ピラミッド形に土を盛ったようなお墓でした。
古墳みたいな感じ。
龍脈、来てるんですかね?

こちらがたしか2代目藩主の利長公のお墓だったと思います。
鳥居があって垣に囲まれ、なんか天皇陵みたいな感じですね。

広い墓域には他にもお墓がいっぱいでした。
静かな所でしたね。
山の中を歩いているとけっこう癒されるかもしれません。
道路沿いに野田山墓地の入口を見つけました。
ここから前田家墓所に行けそうな気がしたので入っていきました。
墓地なので、ちょっと陰気な感じは否めません。

普通の墓石が立ち並ぶ中を通って奥の方へ行くと、ありましたよ、前田家墓地。
ここには代々の加賀藩主やその夫人・子女の墓が七十数基も作られているんだそうです。

熊が近くに出没しているなどという物騒な看板が設置されていました。
恐いです。
落ち着いて墓参りできないかも。

しばらく階段を登っていくと、加賀藩祖・前田利家公やその夫人・芳春院、2代利長公などのお墓があるエリアに出ました。
写真のお墓がたしか利家公のものだったと思います。
普通の石造りのお墓じゃなくて、ピラミッド形に土を盛ったようなお墓でした。
古墳みたいな感じ。
龍脈、来てるんですかね?

こちらがたしか2代目藩主の利長公のお墓だったと思います。
鳥居があって垣に囲まれ、なんか天皇陵みたいな感じですね。

広い墓域には他にもお墓がいっぱいでした。
静かな所でしたね。
山の中を歩いているとけっこう癒されるかもしれません。