名称 | 新城島(あらぐすくしま) |
---|---|
住所 | 沖縄県八重山郡 |
タイプ | 島 |
参考リンク |
ご利益
- 島民十数名程度。
- 上地島と下地島の2島に分かれている。
- 地元の言葉で「離れ」を意味する「パナリ島」の別称がある。
- 旧暦6月に「豊年祭」という祭りが行われる。島民以外の参加は不可。撮影やスケッチも一切不可。過去にこっそり撮影した者がいたがバレて謎の変死を遂げる。
- 豊年祭にはアカマタ・クロマタという神が登場する。この神は古代琉球王朝から「異様ないでたちで神の真似をするのはよくない」と注意された禁断の神。
参考文献:『日本の聖地99の謎』 歴史ミステリー研究会編 彩図社