名称高尾山(たかおさん)
住所東京都八王子市高尾町
タイプ
参考リンク高尾山HP

ご利益

  • タコ杉の横にある「ひっぱり蛸」の頭をなでるとよい。タコ杉の御利益を得られる。
  • 薬王院山門脇に役の行者を祀るお堂がある。山の気をいただける。ここで足腰の調子を整えるとよい。
  • 百八段の階段を登ったところに杉木立がある。杉の香りを嗅いで生命力アップ。
  • 薬王院は修験者向け。一般人はご挨拶だけにしておくとよい。
  • お不動様を祀る奥の院の後ろの浅間大権現の社は一般人向け。山の生命力。モテる。
  • 参考文献:『「カルラ舞う!」式開運巡礼』 永久保貴一著、ほしの監修 秋田書店

  • 都心から一番近い霊山。
  • 薬王院の大本堂には開山本尊として薬師如来が、中興本尊として飯縄権現(いづなごんげん)が祀ってある。
  • 大自然と神の力が融合したパワースポット。
  • 「蛸杉」がある。工事の際に伐採しようとしたら一夜にして根が曲がり道をあけたという伝説がある。隣に「ひっぱり蛸」という石像がある。頭をなでると仕事運アップ。
  • 「男坂」という石段がある。煩悩を払う。
  • 「願叶輪潜(ねがいかなうわくぐり)」がある。願望成就。
  • 薬王院に愛染明王が祀ってある。縁結び。
  • 参考文献:『全国・最強ご利益パワースポット巡り』 金谷俊一郎 宝島社

  • 高尾山薬王院は天平16年(744)に行基によって開山された。創建当初は薬師如来が御本尊。現在は飯綱大権現(いづなだいごんげん)を御本尊とする。
  • 願望を神聖なものに昇華し癒しながら叶える。
  • 参考文献:『開運!日本のパワースポット案内』 一個人編集部編 KKベストセラーズ

  • 都心から約1時間で行けるが豊かな自然の中でエネルギーをチャージできる。
  • 薬王院は屈指のパワースポット。
  • 6つの登山コースがある。初心者は1号路(表参道コース)がおすすめ。
  • 開運。
  • 魔除け。
  • 参考文献:『全国パワースポットPERFECT BOOK』 イースト・プレス

  • 日本三大霊山の1つ。
  • ミシュラン旅行ガイドで最高評価の3つ星を獲得した。
  • 登山者数世界一。
  • むかしは都内の小学生が遠足で登る地味な山だった。
  • 12月の冬至前後にダイヤモンド富士を拝める。
  • 浄化作用でトイレが近くなる。
  • 高尾山の神様は天狗。
  • 山の呼び名が「○○やま」だと神様はいない。「○○さん」の場合は霊山・霊峰とされる。
  • 山に入る前にちゃんと挨拶をするとよい。
  • 参考文献:『霊感体質かなみのけっこう不思議な日常 パワースポット編』 吉野奏美、山田せいこ 三栄書房

  • 天平16年(744)、行基が開山し、みずからが彫像した薬師如来を薬王院の秘仏として安置している。
  • 14世紀末、醍醐寺の俊源大徳(しゅんげんだいとく)が来山。山中の琵琶滝、蛇滝で垢離(こり)をとり飯綱大権現(いづなだいごんげん)を感得した。
  • 参考文献:『図説 日本呪術全書』 豊島泰国 原書房

  • 年間250万人もの人が訪れる。
  • 標高599メートル。
  • 東京都心から約1時間で行ける。
  • 冬至の頃に山頂から富士山の真上に夕日が沈む「ダイヤモンド富士」を望むことができる。
  • 高尾山にある薬王院(高尾山薬王院有喜寺)は成田山新勝寺、川崎大師平間寺と並び関東三大本山に数えられる。
  • 薬王院の御本尊は飯縄大権現(いづなだいごんげん)。飯縄大権現は歓喜天、荼吉尼天、宇賀神、弁財天、迦楼羅天が合体したものともいわれる。
  • 財運アップ。
  • 健康運アップ。
  • 参考文献:『早分かり!日本のパワースポット』 幸運社 大和書房

  • 標高599メートル。
  • 世界一登山者が多い山。年間260万人が登山する。
  • 蛇滝コースがおすすめ。
  • 最初の方に千代田稲荷神社というのがある。江戸の千代田城(現・皇居)を守っていた神社だが幕末の混乱期にこちらに遷された。参拝すると中から神秘的な人が出てきておじぎをする。
  • 蛇滝水行道場の階段のところでは白い布状の滝みたいなものが流れてくる。道場脇の青龍堂では目が睨みつけてくる。
  • 蛇滝を抜けた後のつづら折りの道に石が積まれている場所がある。嫌な感じのする場所。脱落修験者に憑かれる可能性あり。
  • 薬王院大本堂では、諸願成就祈願の御祈祷の合図の太鼓の音が鳴る時に、烏天狗がお堂の中に入っていく。願いを聞くと出て行く。屋根の上にも普通に烏天狗がいる。大きいのと小さいのがいる。ヨレヨレの衣装を着ている。
  • 3号路→2号路→6号路コースは人があまりおらず山の精に会える可能性が高い。
  • 参考文献:『スピ☆散歩 ぶらりパワスポ霊感旅1』 伊藤三巳華 朝日新聞出版

  • 山伏が修行する山として古くから有名。
  • 山腹にある薬王院は真言宗智山派の大本山。成田山新勝寺、川崎大師平間寺と並び関東三山の1つ。
  • 年間登山者数日本一。
  • ミシュラン三つ星観光地。
  • 山を背にして自分の写真を撮ると出世運がアップする。背にする山が富士山なら特に強力。
  • 「こうなりたい」という願いを込めて山を眺めるとモチベーションを高くたもてる。
  • 樹木に触れて木のもつパワーをいただくとよい。
  • 参考文献:『風水パワースポットBOOK』 内川あ也 新星出版社

  • 富士山からの気が流れる龍脈上にある山でパワーは絶大。
  • 勝負運、厄除け、健康運などのご利益がある。
  • 天気がよければ頂上から富士山を拝める。
  • 参考文献:『島田秀平と行く! 全国開運パワースポットガイド決定版!!』 島田秀平 講談社

  • 山道を歩くことで脳が活性化して学力向上が期待できる。
  • 発明・発見の糸口がつかめる。
  • 直感力が向上する。
  • なるべく歩いて登るとよい。
  • 参考文献:『超能力者 清田益章が選ぶ本物のパワースポット』 清田益章 学習研究社

高尾山へ行ってきました

東京都の西の方にある山、高尾山へ登ってきました。

まずは高尾駅に到着。
高尾山口まで電車で行けるようですが、私はこっから登山口まで歩きました。
高尾駅

登山口まで行く途中には川とかがあったりして、なんか東京とは思えないところですね。
川

登山口の近くにあった氷川神社です。
無事登山できるようにお願いしておきました。
氷川神社

こちら高尾山口駅です。
高尾山口駅

ケーブルカー&エコーリフト乗り場です。
エコーリフトは運転してませんでしたね。
私はケーブルカーには乗らずに歩いて登りました。
超能力者の清田益章さんもおっしゃっているとおりパワースポットを満喫するにはできるだけ歩いた方がいいのです。
高尾山はそんなに高い山ではないですし登山道も整備されてますから徒歩でも余裕で登れます。
高尾山 ケーブルカー&エコーリフト乗り場
高尾山 ケーブルカー乗り場

山頂まで登る道は色々あるようでしたが、とりあえず1号路と呼ばれる道を行きました。
舗装されてる道路で登りやすかったです。
あんまり登山って感じではなかったですけど。
高尾山 登山口

途中の見晴らし台からの眺め。
高尾山

いたるところに仏像がたっていました。
ちょうど太陽を背にして後光が差しているような感じになっておりました。
高尾山 仏像

蛸杉というのがありました。
たしかに根がタコみたいです。
昔この木を伐採しようとしたら一夜にして根が後方に移動したとかいう伝説があるんだそうな。
蛸杉

蛸杉のそばに「開運ひっぱり蛸」なるものが。
なでてやりました。
高尾山 開運ひっぱり蛸

天狗の腰掛杉なんてものもありました。
高尾山に棲むという天狗様がこの杉の枝に腰掛けて登山参詣の人々を見守っているんだとか。
ありがたいことです。
天狗の腰掛杉

薬王院に到着。
高尾山 薬王院

立派な天狗様の石像がありました。
怖そうだ。
高尾山 天狗像

六根清浄石ぐるまです。
「懺悔懺悔!六根清浄!」と唱えながらグルグル回すといいそうです。
高尾山 六根清浄石ぐるま

「願叶輪潜」なんてのもあります。
願いを念じながらくぐるといいそうですよ。
高尾山 願叶輪潜

八大龍王です。
ここのお水で銭を洗っていくといいんだとか。
高尾山 八大龍王

自販機で高尾山限定品と思われる茶を売ってました。
高尾山 天狗力茶

またタコが。
揚げて開運、置くとパス(合格)するんだとか。
タコ

御守もいっぱい売ってます。
お守り

こちらが本堂。
ヤクルトがいっぱい。
高尾山 本堂
ヤクルト

さらに登ると本社。
前には天狗様が威風堂々と立っております。
高尾山 本社

そんなこんなで高尾山の山頂へ到着。
晴れてて気持ちよかったです。
人がいっぱいいました。
高尾山山頂
高尾山山頂

高尾山の山頂からは富士山が見えるのだそうですが、この日は雲が邪魔をしてきれいに富士山を拝むことができませんでした。
うっすらとは見えましたけど。
高尾山から富士山を望む

帰りは稲荷山コースで下山しました。
こちらの道は舗装されておらず登山って感じの道です。
滑りやすい道で岩がゴツゴツと露出していたりする場所もあるので少し注意が必要です。
高尾山 稲荷山コース

というわけで高尾山に登ってきました。
見所満載でなかなか面白い山ですね。
ちょっと人が多すぎるかなって気もしましたが、都会に住む人が気軽に自然と触れあえるいいスポットだと思います。
東京
足立区
氷川神社近くの河川敷
荒川区
小塚原回向院
浄閑寺
素盞雄神社
板橋区
船渡氷川神社
縁切榎
大田区
密厳院
羽田航空神社
羽田の大鳥居
新田神社
山王熊野神社
北野神社
葛飾区
亀有香取神社
南蔵院
白髭神社
北区
飛鳥山
王子稲荷神社
装束稲荷神社
王子神社
江東区
深川不動尊
富岡八幡宮
深川えんま堂
亀戸天神社
品川区
池田山
鈴ヶ森刑場跡
居木神社
誕生八幡神社
品川神社
渋谷区
代々木八幡宮
清正井
猿楽古代住居跡公園
2・26事件の慰霊碑
鳩森八幡神社
明治神宮
代々木公園
お万榎稲荷神社
新宿区
皆中稲荷神社
穴八幡宮
夫婦木神社
赤城神社
宝禄稲荷神社
市谷亀岡八幡宮
花園神社
恋弁天
新宿御苑
十二社熊野神社
於岩稲荷田宮神社
厳島神社・抜弁天
杉並区
大宮八幡宮
井草八幡宮
氷川神社
墨田区
回向院
飛木稲荷神社
吉良家上屋敷跡
東京スカイツリー
三囲神社
牛嶋神社
世田谷区
等々力渓谷
玉川大師
松陰神社
北澤八幡神社
台東区
妙音寺
吉原神社
今戸神社
小野照崎神社
春慶院
上野公園
蔵前神社
浅草寺
本龍院待乳山聖天
第六天榊神社
浅草鷲神社
下谷神社
中央区
兜神社
小伝馬町牢屋敷跡
小網神社
東京水天宮
松島神社
築地・波除神社
千代田区
皇居
日枝神社
平将門首塚
神田明神
東京大神宮
首かけイチョウ
神田教会
聖イグナチオ教会
柳森神社
靖国神社
ホテルニューオータニ
北の丸公園
築土神社
太田姫稲荷神社
豊島区
西方寺
大塚天祖神社
高岩寺
中野区
沼袋氷川神社
哲学堂
練馬区
中村八幡神社
文京区
東京カテドラル
妻恋神社
牛天神 北野神社
根津神社
湯島天満宮
東京大学
六義園
古香井
金刀比羅宮東京分社
澤蔵司稲荷
港区
愛宕神社
泉岳寺
大石内蔵助切腹の地
虎ノ門金刀比羅宮
芝丸山古墳
長谷寺
赤坂氷川神社
芝大神宮
日比谷神社
烏森神社
自然教育園
おしろい地蔵
青山善光寺
蛇塚
有栖川宮記念公園
豊川稲荷東京別院
乃木邸跡
青山霊園
目黒区
目黒雅叙園
目黒不動尊
熊野神社
大圓寺
青梅市
御岳山
大島町
裏砂漠
三原山
小笠原村
中央山
大神山神社
小笠原諸島
国立市
谷保天満宮
神津島村
神津島
国分寺市
真姿の池
狛江市
伊豆美神社
立川市
蚕影神社
調布市
深大寺
西多摩郡
神戸岩
払沢の滝
白丸村
八王子市
高尾山
武蔵陵墓地
熊野神社
子安神社
今熊山
府中市
大國魂神社