名称神田明神(かんだみょうじん)
住所東京都千代田区外神田2-16-2
タイプ神社
参考リンク神田明神HP

ご利益

  • 埼玉県秩父市に椋神社がある。将門追討時、藤原秀郷が祈願した神社。神田明神の鍵を預かり、祭礼では神田明神まで鍵を運んでいたが、明治に廃絶。
  • 明治7年、天皇が御親拝するということで将門の御神霊は本殿から境内摂社にうつされた。代わりに少彦名命が大洗磯前神社(茨城県)から勧請された。昭和の終わりに将門は復された。
  • 参考文献:『ムー』429号 学研

  • 下総から走ってきた平将門の胴体が駿河台あたりで倒れた。それを祀ったのが「カラダ明神」。のち訛って「神田明神」に。
  • 江戸時代、湯島台に移され江戸城鬼門守護に。
  • 以下の東京の将門ゆかりのスポットを結ぶと北斗七星になる。江戸守護。
  • 鳥越神社。
  • 兜神社。
  • 将門の首塚。
  • 神田明神。
  • 筑土八幡神社。
  • 水稲荷神社。
  • 鎧神社。
  • 鬼王神社。
  • 参考文献:『地図でわかる天皇家の謎』 歴史謎学倶楽部 宝島社

  • 家内安全。
  • 商売繁盛。
  • 除災繁栄。
  • 天平2年(730)創建。はじめは現大手町にあった。
  • 延慶2年(1309)、祭神に平将門加わる。
  • 元和2年(1616)、現在地にうつる。
  • 参考文献:『開運! パワースポット「神社」へ行こう』 一条真也監修、造事務所編著 PHP研究所

  • 以下、神田神社の変遷。
  • 天平2年(730)、武蔵国豊島郡江戸柴崎に大己貴命を祀る。
  • 平安時代、平将門の首が飛んできて柴崎に落ちたので塚を築き祀る。
  • 鎌倉時代末期、真教が柴崎で将門を供養。神田の宮を再興、将門を相殿神として祀る。
  • 徳川家康の江戸城拡張造成にともない駿河台に移転。さらに現在地に移転。
  • 明治時代、将門を本殿の祭神から外す。氏子が怒ったので別殿に祀る。
  • 昭和59年、将門、本殿祭神として復帰。
  • 以上。
  • 江戸城鬼門への移転は天海が将門の霊で尊王思想を封じるために行ったという説がある。
  • 平田篤胤は将門を熱烈崇拝。自身の顔の痣を聖痕に見立てたい衝動からか。千葉氏(将門の家系。篤胤の生家の大和田家は千葉氏の流れ)には惣領となる者に星型の痣があるという伝承があった。
  • 参考文献:『究極 日本の聖地』 鎌田東二編著 中経出版

  • 江戸の鎮守なので東京に住んでいる人は必ず参拝した方がよい。
  • 摂社・大伝馬町八雲神社もおすすめ。
  • 本殿の後ろにある末廣(すえひろ)稲荷神社もおすすめ。
  • 成田山新勝寺に行けなくなる。
  • お願いは慎重に。事情を酌量してくれないところがある。
  • 参考文献:『パワースポットの歩き方 スペシャリストに聞く聖地のヒミツ』 伊藤三巳華ほか 朝日新聞出版

  • 明治8年(1875)、天皇が参拝することになったが、朝廷に敵対した平将門が祀られているのはまずいということで主祭神から外され末社に。その後、関東大震災(1923)、東京大空襲(1945)起こる。
  • 参考文献:『日本の謎と不思議大全 東日本編』 人文社

  • 元気が出る。
  • 一の宮に大国主命(大黒様)を祀る。縁結び。
  • 二の宮に少彦名命(恵比寿様)を祀る。商売繁盛。
  • 三の宮に平将門を祀る。あらゆる勝負運アップ。
  • 勝ちのオーラ。
  • 参考文献:『神社でヒーリング』 比企理恵 実業之日本社

  • 天平2年(730)創建。元は千代田区大手町にあった。
  • 昭和59年(1984)、平将門が主祭神として祀られるようになった際、平田神社に秘蔵されていた将門の神像が神田神社に遷された。年に1度、像の拝観日が設けられている。
  • 庶民の匂い。
  • 商売繁盛。
  • 銭形平次の碑がある。
  • どんな些細なことでも聞き届けてくれる。
  • 参考文献:『さらにパワーをいただける 神社の謎』 合田道人 祥伝社

  • 庶民や弱者の味方。
  • 不況を生き抜く精神力アップ。
  • 世の中を変えようと頑張る人を応援してくれる。
  • 参考文献:『開運!日本のパワースポット案内』 一個人編集部編 KKベストセラーズ

  • 御祭神は大己貴命(だいこく様)、少彦名命(えびす様)、平将門命。それぞれ縁結び、商売繁盛、除災厄よけのご利益があるとされる。
  • 結婚式場として人気。
  • 美しくなれる。ウエスト部分がくびれた形の「美守」が人気。
  • 「おねがい兎守」が人気。
  • 参考文献:『ご利益別ピンポイント神社』 マガジンハウス編 マガジンハウス

  • 神田明神は昔は大手町の将門塚の横にあった。
  • 徳川家康が江戸の町をつくる際に、江戸の鬼門(東北)を守るために大手町からこの場所に移した。
  • 参考文献:『日本魔界探検』 火坂雅志 廣済堂出版

  • 一の宮に大己貴命(おおなむちのみこと)が祀られている。大黒様とも呼ばれる。縁結び、夫婦和合などのご利益があるとされる。
  • 二の宮には少彦名命(すくなひこなのみこと)が祀られている。恵比寿様とも呼ばれる。商売繁盛、健康運アップなどのご利益があるとされる。
  • 三の宮に平将門命(たいらのまさかどのみこと)が祀られている。厄除けなどのご利益があるとされる。
  • 神田祭は江戸三大祭りの1つ。ちなみに他2つは、山王まつり(日枝神社)、深川八幡祭り(富岡八幡宮)。
  • 神田祭は日本三大祭りの1つにも数えられている。ちなみに他2つは、京都の八坂神社の祇園祭、大阪の天満宮の天神祭。
  • 参考文献:『早分かり!日本のパワースポット』 幸運社 大和書房

  • 江戸総鎮守。
  • ご祭神は大己貴命、少彦名命、平将門命。
  • 大己貴命は大国主命のことで国土経営、夫婦和合、縁結びなどのご利益があるとされる。
  • 木製の兎についた短冊に願いを書く「お願い兎守」や、ハート型のストラップと願い事を書くハガキがセットになった「兎守」が人気。
  • 参考文献:『風水パワースポットBOOK』 内川あ也 新星出版社

  • 皇居(江戸城)の鬼門除けらしいが鬼門の感じはしない。とくに感じるものはない。
  • 境内の小唄塚と刻まれた石碑のあたりに女の子の地縛霊がいるらしい。
  • 参考文献:『闇の検証 第四巻』 「HONKOWA」編集部編 朝日新聞出版

神田明神に行ってきました

東京千代田区にある神田明神へ行ってきました。
正式には神田神社と言うらしいです。
江戸総鎮守でご祭神は大己貴命、少彦名命、平将門命だそうです。
縁結び、商売繁盛、社運隆昌、除災厄除、病気平癒などのご利益があるとか。
神田明神


こちらは入口の随神門。
立派です。
神田神社 随神門


こちらは拝殿。
現在の社殿は関東大震災で焼失したあと昭和9年に鉄骨鉄筋コンクリートで造営されたものだそうな。
神田神社


境内にあった大黒様の像。
石造としては日本一の大きさを誇るらしいです。
大黒様石像


こちらはエビス様の像。
波間から魚たちとともにいらっしゃる姿をした珍しい像だそうな。
エビス様像


境内になぜかポニーがいました。
黒いのと茶色の。
黒いのが茶色いのを執拗にかじってました。
かわいそうに。
ポニー
東京
足立区
氷川神社近くの河川敷
荒川区
小塚原回向院
浄閑寺
素盞雄神社
板橋区
船渡氷川神社
縁切榎
大田区
密厳院
羽田航空神社
羽田の大鳥居
新田神社
山王熊野神社
北野神社
葛飾区
亀有香取神社
南蔵院
白髭神社
北区
飛鳥山
王子稲荷神社
装束稲荷神社
王子神社
江東区
深川不動尊
富岡八幡宮
深川えんま堂
亀戸天神社
品川区
池田山
鈴ヶ森刑場跡
居木神社
誕生八幡神社
品川神社
渋谷区
代々木八幡宮
清正井
猿楽古代住居跡公園
2・26事件の慰霊碑
鳩森八幡神社
明治神宮
代々木公園
お万榎稲荷神社
新宿区
皆中稲荷神社
穴八幡宮
夫婦木神社
赤城神社
宝禄稲荷神社
市谷亀岡八幡宮
花園神社
恋弁天
新宿御苑
十二社熊野神社
於岩稲荷田宮神社
厳島神社・抜弁天
杉並区
大宮八幡宮
井草八幡宮
氷川神社
墨田区
回向院
飛木稲荷神社
吉良家上屋敷跡
東京スカイツリー
三囲神社
牛嶋神社
世田谷区
等々力渓谷
玉川大師
松陰神社
北澤八幡神社
台東区
妙音寺
吉原神社
今戸神社
小野照崎神社
春慶院
上野公園
蔵前神社
浅草寺
本龍院待乳山聖天
第六天榊神社
浅草鷲神社
下谷神社
中央区
兜神社
小伝馬町牢屋敷跡
小網神社
東京水天宮
松島神社
築地・波除神社
千代田区
皇居
日枝神社
平将門首塚
神田明神
東京大神宮
首かけイチョウ
神田教会
聖イグナチオ教会
柳森神社
靖国神社
ホテルニューオータニ
北の丸公園
築土神社
太田姫稲荷神社
豊島区
西方寺
大塚天祖神社
高岩寺
中野区
沼袋氷川神社
哲学堂
練馬区
中村八幡神社
文京区
東京カテドラル
妻恋神社
牛天神 北野神社
根津神社
湯島天満宮
東京大学
六義園
古香井
金刀比羅宮東京分社
澤蔵司稲荷
港区
愛宕神社
泉岳寺
大石内蔵助切腹の地
虎ノ門金刀比羅宮
芝丸山古墳
長谷寺
赤坂氷川神社
芝大神宮
日比谷神社
烏森神社
自然教育園
おしろい地蔵
青山善光寺
蛇塚
有栖川宮記念公園
豊川稲荷東京別院
乃木邸跡
青山霊園
目黒区
目黒雅叙園
目黒不動尊
熊野神社
大圓寺
青梅市
御岳山
大島町
裏砂漠
三原山
小笠原村
中央山
大神山神社
小笠原諸島
国立市
谷保天満宮
神津島村
神津島
国分寺市
真姿の池
狛江市
伊豆美神社
立川市
蚕影神社
調布市
深大寺
西多摩郡
神戸岩
払沢の滝
白丸村
八王子市
高尾山
武蔵陵墓地
熊野神社
子安神社
今熊山
府中市
大國魂神社