名称浅草寺(せんそうじ)
住所東京都台東区浅草2-3-1
タイプ
参考リンク浅草寺HP

ご利益

  • 安房守公雅、観音様の夢のお告げに従い浅草沖の海草を食べ開運。浅草海苔のはじまり。
  • 参考文献:『ふるさとの伝説7 寺社・祈願』 伊藤清司監修 ぎょうせい

  • 推古天皇36年(628)、土師直中知らが漁をしていたら一寸八分の観音像が網に掛かる。一宇を建て祀る。
  • 大化元年(645)、勝海上人、堂宇建立。
  • 浅草神社がある。土師直中知、檜前浜成・竹成兄弟を祀る。東照宮も合祀。三社祭りが行われる。
  • 参考文献:『日本の伝説5 東京』 日本伝説拾遺会監修 教育図書

  • おみくじに「凶」が多い。30%。
  • 参考文献:『開運! パワースポット「神社」へ行こう』 一条真也監修、造事務所編著 PHP研究所

  • 本堂の賽銭箱上の木彫りの龍の真下が圧倒的パワー。
  • 以下、絶対秘仏の観音像目撃談。
  • 住職で見ようとした人がいたが目の前が暗くなり見れなかった。
  • 明治の廃仏毀釈の際、役人が強引に見ようと須弥壇にのぼったが転落死。
  • ある徳川将軍が見た。金龍の目貫が入っていた。
  • 明治2年(1869)、勅命で開帳。20センチ大の青銅の菩薩像だった。
  • 廃仏毀釈時の役人臨検事件直後、惟雅僧正が見た。約5.5センチの白金像だった。
  • 以上。
  • 文化7年(1810)、安次郎という男が愛宕山(京都)に参拝したら雷門の下に全裸でテレポーテーション。
  • 参考文献:『眠れないほど面白い日本の「聖地」』 並木伸一郎 三笠書房

  • 隣に浅草神社がある。金運。人気運。
  • 参考文献:『開運!最上のご利益がある神社』 辰宮太一 KKベストセラーズ

  • 推古天皇36年(628)創建。都内最古。
  • 本尊は聖観音菩薩。
  • 気軽に悩みを打ち明けるとよい。
  • 7月10日のお参りは4万6千日(約126年)お参りしたのと同意義とされる。
  • 浅草にはよい気が集まっている。浅草寺周辺を散歩するとよい。人間関係改善。
  • 参考文献:『全国・最強ご利益パワースポット巡り』 金谷俊一郎 宝島社

  • 正月に「亡者送り」が行われる。鬼の姿をした僧2名が松明を地面に叩きつけながら巡る。鬼とは変化宮としての丑寅の造型であり、季節転換の呪物。この行事は冬から春への季節の順当な転換を願う呪術。鬼の登場に先立ち、銭塚地蔵堂の一画の前もって掘られた穴に神供を埋め塞ぐ。この穴は境内北辺にあり坎宮の象徴で、これを塞ぐのは水気の冬を埋めるという意味。
  • 参考文献:『神々の誕生』 吉野裕子 岩波書店

  • 浅草寺の近くの花川戸公園に姥ヶ池というのがある。多くの人を殺した鬼婆が入水したとされる池。
  • 鬼婆が殺人に使った石枕が浅草寺に保存されているという(非公開)。
  • 参考文献:『ホラースポット探訪ナビ』 吉田悠軌 学研パブリッシング

  • 努力ではどうにもならない不幸から救う。
  • 生活に必要最低限の金運を与える。
  • 欲望を高貴な目的に昇華。
  • 人生成就の縁結び。
  • 参考文献:『開運!日本のパワースポット案内』 一個人編集部編 KKベストセラーズ

  • 年間3000万人もの参詣者が訪れる。
  • 御本尊は聖観世音菩薩。
  • 東京都内で最古のお寺といわれる。
  • 坂東三十三観音札所の13番寺。
  • 7世紀前半、檜前浜成(ひのくまのはまなり)、竹成(たけなり)兄弟が川で漁をしていると網に観音像がかかり、それを御本尊として祀ったのが起源とされる。
  • 開運。
  • 厄除け。
  • 心静かに時を過ごすと心が癒される。
  • 7月に「四万六千日」というありがたい功徳の日がある。この日にお参りすれば、4万6000日お参りしたことになるとされる。この日はほおずき市も立つ。
  • 参考文献:『早分かり!日本のパワースポット』 幸運社 大和書房

  • 観音様の慈悲のパワーで困っている人を助けてくれる。
  • 浅草七福神の大黒天パワーで財運アップ。
  • 境内にある影向堂(ようごうどう)は心を鎮めるのに最適。自分の干支のご本尊にお参りするとよい。
  • 楽しみながら参拝するとよい。
  • 門前の仲見世で買い物するとよい。
  • 参考文献:『幸せを呼び込むパワースポット』 暁玲華 集英社

  • 土地のエネルギーと人のエネルギーが相まって活気のあるパワースポットとなっている。
  • 本堂の他に雷門を入ってから続く参道・仲見世にも強いエネルギーが通っている。ゆっくり歩いてみるとよい。
  • 元気のない時などに訪れてパワーをいただくとよい。
  • 参考文献:『みるみる運命を変える!「タオ」のパワースポット45』 御堂龍児 講談社

  • 創建から1400年の歴史を誇る都内最古の寺院。
  • 628年に隅田川で漁をしていた檜前浜成、竹成の兄弟が網で聖観世音菩薩の仏像を引き上げ、それを郷司・土師中知が屋敷に安置したのが始まりとされる。
  • 浅草寺は風水的に「右關中(うかんちゅう)」という構造をしており、このような場所では人が多く集まり富貴に恵まれ栄えるとされる。
  • 心にゆとりが生まれる。
  • 参考文献:『風水パワースポット紀行』 山道帰一 メディア総合研究所

浅草寺に行ってきました

東京の台東区にある浅草寺に行ってきました。

浅草寺の入口といったら雷門をイメージしますが、よくわからず適当に歩いていたら浅草寺の北側の裏の方から境内に入ってしまいました。
そしたら銭塚地蔵尊というのがありました。
なんでもこのお堂の下には昔のお金「寛永通宝」が埋まっているんだとか。
商売繁盛のご利益があるらしいです。
塩をお供えするといいそうで、「塩なめ地蔵」の名もあるそうです。
銭塚地蔵尊
銭塚地蔵尊

銭塚地蔵尊の隣には「カンカン地蔵尊」なんてのもありました。
付随の石で叩いてお願い事をするんだそうです。
石で打つとカンカンという音がなるので「カンカン地蔵尊」というのだそうな。
叩かれまくったらしく、もはや地蔵様の原型をとどめていません(笑)
カンカン地蔵尊

浅草寺の五重塔です。
なかなか立派です。
浅草寺 五重塔

東京スカイツリーも見えました。
東京スカイツリーは単なる電波塔ではなく鬼門封じのために建てられたなんて噂があるんです。
いずれ登ってみたいです。
東京スカイツリー
東京スカイツリー

正月で仲見世通りは人がいっぱいいたんで裏通りを歩きました。
仲見世通りの裏

雷門正面にきました。
なかなかの迫力です。
雷門

雷門をくぐり仲見世通りを歩きます。
御堂さんの本によると、この仲見世通りに強いエネルギーが通っていてパワースポットだとのこと。
まあ確かに楽しげな所ではあるんですけど、正月はちょっと人が多すぎて人ごみが嫌いな私にはキツかった。
もうちょっと空いている時に訪れた方がよいかと思います。
仲見世通り

本堂へたどり着きました。
すごい人だかりでした。
警察の方が参詣者の誘導・整理を行ってました。
本堂の中に入るとバーゲン会場のような熱気で、もみくちゃにされながらもなんとか一番前に出て賽銭をぶん投げて祈りを込めてきました。
浅草寺 本堂
浅草寺 本堂

というわけで浅草寺でした。
もう少しゆっくりと仲見世や境内を見たかったんですけども、正月は人がい過ぎてちょっと・・って感じでした。
東京
足立区
氷川神社近くの河川敷
荒川区
小塚原回向院
浄閑寺
素盞雄神社
板橋区
船渡氷川神社
縁切榎
大田区
密厳院
羽田航空神社
羽田の大鳥居
新田神社
山王熊野神社
北野神社
葛飾区
亀有香取神社
南蔵院
白髭神社
北区
飛鳥山
王子稲荷神社
装束稲荷神社
王子神社
江東区
深川不動尊
富岡八幡宮
深川えんま堂
亀戸天神社
品川区
池田山
鈴ヶ森刑場跡
居木神社
誕生八幡神社
品川神社
渋谷区
代々木八幡宮
清正井
猿楽古代住居跡公園
2・26事件の慰霊碑
鳩森八幡神社
明治神宮
代々木公園
お万榎稲荷神社
新宿区
皆中稲荷神社
穴八幡宮
夫婦木神社
赤城神社
宝禄稲荷神社
市谷亀岡八幡宮
花園神社
恋弁天
新宿御苑
十二社熊野神社
於岩稲荷田宮神社
厳島神社・抜弁天
杉並区
大宮八幡宮
井草八幡宮
氷川神社
墨田区
回向院
飛木稲荷神社
吉良家上屋敷跡
東京スカイツリー
三囲神社
牛嶋神社
世田谷区
等々力渓谷
玉川大師
松陰神社
北澤八幡神社
台東区
妙音寺
吉原神社
今戸神社
小野照崎神社
春慶院
上野公園
蔵前神社
浅草寺
本龍院待乳山聖天
第六天榊神社
浅草鷲神社
下谷神社
中央区
兜神社
小伝馬町牢屋敷跡
小網神社
東京水天宮
松島神社
築地・波除神社
千代田区
皇居
日枝神社
平将門首塚
神田明神
東京大神宮
首かけイチョウ
神田教会
聖イグナチオ教会
柳森神社
靖国神社
ホテルニューオータニ
北の丸公園
築土神社
太田姫稲荷神社
豊島区
西方寺
大塚天祖神社
高岩寺
中野区
沼袋氷川神社
哲学堂
練馬区
中村八幡神社
文京区
東京カテドラル
妻恋神社
牛天神 北野神社
根津神社
湯島天満宮
東京大学
六義園
古香井
金刀比羅宮東京分社
澤蔵司稲荷
港区
愛宕神社
泉岳寺
大石内蔵助切腹の地
虎ノ門金刀比羅宮
芝丸山古墳
長谷寺
赤坂氷川神社
芝大神宮
日比谷神社
烏森神社
自然教育園
おしろい地蔵
青山善光寺
蛇塚
有栖川宮記念公園
豊川稲荷東京別院
乃木邸跡
青山霊園
目黒区
目黒雅叙園
目黒不動尊
熊野神社
大圓寺
青梅市
御岳山
大島町
裏砂漠
三原山
小笠原村
中央山
大神山神社
小笠原諸島
国立市
谷保天満宮
神津島村
神津島
国分寺市
真姿の池
狛江市
伊豆美神社
立川市
蚕影神社
調布市
深大寺
西多摩郡
神戸岩
払沢の滝
白丸村
八王子市
高尾山
武蔵陵墓地
熊野神社
子安神社
今熊山
府中市
大國魂神社